城東冷機サービス株式会社

  • 長野県限定フリーダイヤル
  • お問い合わせ
  • LINE公式アカウント友だち追加

スタッフブログ

奥能登 / 狼煙 okunoto / noroshi

ご当地グルメ

こんにちは。春パンです。
出張で、奥能登・狼煙へ行ってきました。

今回もご当地ソフトありますでぃ!!

のと里山海道

奥能登1.jpg

8月も後半。いつもの期末対応で金沢に滞在しています。現場は羽咋(はくい)にあり金沢まで40km超なんですが、この『のと里山海道』のおかげで40分で到着します。
有料でしたが、少し前から無料になっとる。

奥能登2.jpg

朝の連ドラの舞台が輪島らしい。見たことないけど。

北陸新幹線もやってきたし、のと空港あるし。
地元はちょー盛りあがってんじゃないでしょうか??
いえ...そんなコトを確かめに来たのではありません。
ただおいしいソフトを探しに来ただけなのですよ。

奥能登3.jpg

道の駅 高松

奥能登4.jpg

通勤途中にある道の駅です。
おや!? きみは...ゆるキャラグランプリ常連の にゃんたろう ではないですか!
ここ、かほく市のマスコットなのですね。そういえば来月から投票はじまりますねぇ。

店内に入ってオドロイタ。お目当ての 紋平柿ソフトがない!
巨峰ソフトはあるけれど、どうやら時期限定らしい。
で予定変更。冷凍庫でキンキンに冷えた かほっくりソフト。

奥能登5.jpg

ミニってことでお値段100円。おためしにしてもイイですね。
ソフトなのにカッチカチですが、まあ今の時期にはいいんでないか?上品な甘さでホクホク感(!)が味わえます。

ミルクとの相性は言うまでもありませんが、バニラと分けたのは見た目だけじゃない、たぶんゼツミョーな配分。
おいしければ、なんでもイイのです(o^―^o)

奥能登6.jpg

かほくコロッケ。
かほっくりを食べて育った豚さんを使用。
かほっくりってサツマイモなのに。
コロッケのおいもさんは無関係?
じつはまだ試してません。
まだ先があるのでガマン。食べたいけど。

場近くの千里浜(砂浜)では、四駆じゃなくても波打ち際まで車を乗り入れることができます。
ラピュタごっこを存分に楽しんだ後は...次の道の駅へ。

奥能登7.jpg

道の駅 しか

奥能登8.jpg

奥能登9.jpg

なんか写真とちげーし!
溶けるのめっちゃはえーし!
柿の味ぜんぜんしねーし!!(`・ω・´)
柿食えると思ったのに...。
やっぱちょっと早かったかなぁ。
まぁこういうこともありますね。
コメントなし。(しとるやん)

奥能登10.jpg

別所岳SA 山海市場 ※ブルーベリーが人気だそうです。

奥能登11.jpg

奥能登12.jpg

ゆめてらす という能登島の全景が望める展望台が。
登っただけで汗だくです。今日は湿気が少ないので
助かりますが、そろそろヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

のと空港を通り過ぎ日本海に出てきました!

奥能登13.jpg

道の駅 すず塩田

奥能登14.jpg

奥能登15.jpg

しおソフト
あまいかしょっぱいかハッキリしろぃ!・・・いや、あまいんですけどね。

奥能登16.jpg


ここ珠洲市は、揚げ浜式製法でつくられる塩田で全国的に有名です。

ミネラルいっぱい。
でも体力勝負。
登谷さん(巨匠)が実演中。
冒頭の番組でも紹介された。

ここと近くの 揚げ浜塩田 という観光施設で体験できます...おいらは遠慮しときますよ(キッパリ
塩ソフト...いやー300円は高すぎる!とだけ言っておきましょうか。

奥能登17.jpg

奥能登18.jpg

しおサイダーもあります。
いやー海岸線沿いのドライブはキモチイイですね。ヽ(・∀・)ノ

道の駅 狼煙

奥能登19.jpg

奥能登20.jpg

奥能登21.jpg

いわれについてはお察しの通り、130年ほど前ここに灯台が出来るまでこの地区の住人が絶やすことなく薪くべてのろしを焚いていたから。
昔から海難事故が多かったようです。

今は大浜大豆が名産で、それを使った豆腐が有名。にがりも手に入り易いからか?

豆乳ソフト は、そのまましぼりたての味。
お豆好きにはタマラン仕上がりとなっています(゚д゚)ゲキウマです!
カップでお豆腐ってのもあるよー。うーむ嵯峨野のソレよりうまいんじゃなかろうか。
しか~し、更においしいもの発見!答えはのちほど。

奥能登22.jpg

おなかもふくれて禄剛埼(ろっこうさき)灯台へ。

おみせの人に、高台にあるので10分位かかると言われていたけれど、キツかったー。
登山か?ってくらい。

そのはず、灯台はあまり高くないものの建ってる場所が標高50mの断崖絶壁。
なんと、35km先でも認識できるそうで。

ここは能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるところ。
なので「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所から見られることで有名です。

明治時代にイギリス人の設計で造られた白亜の灯台。(珠洲市HPより)うーん、断崖から吹き上げてくる潮風がキモチ(以下略)

奥能登23.jpg

奥能登24.jpg

イロイロと堪能したので帰りますっ。

おわり...かと、思いきや
道の駅 千枚田ポケットパークいやーあのその、帰ろうと思って輪島に向かってたらですねぇ。(蛭子能収風味)

ちょっと、こんな呼び込みに会っちゃってねぇ。
気が付いたら お米ソフトを手にしていたんですね。味はともかく見た目のインパクトがすごいのね。
完全に、ソフトがポン菓子のおまけになってるのね。

奥能登26.jpg

あんまり甘く感じないのでヤバいかも。まぁたくさん食べるひとはいないか。
ホッペにおべんと付いてるよ。

奥能登27.jpg

奥能登28.jpg

この棚田でとれたお米がですねぇ。

奥能登29.jpg

こんな風になっちゃうわけですよ!
なーんか、みんながんばってるなぁって。
塩造りめんどくせーとか
言ってる場合じゃないよ。

それにしても休日の夕方だというのにこの混雑。
みんなどんだけおむすび好きなのっ!?

奥能登30.jpg

さっきの答え...大浜大豆おからドーナツ! ふわっふわ。

奥能登31.jpg

おしまい

スタッフブログ一覧を見る

ページのトップへ